ニフクラ(FJcloud-V)RDB(データベース)設定方法
前提条件
事前に対象サーバー作成する必要がありますので下記の内容をご参考にしてください。
RDB(データベース)設定方法
1. 左上の▼をクリックし「ストレージ・データベース」を選択「RDB」をクリックする。

2. 左側の「DBファイアオール」をクリックし、「DBファイルウォールグループ作成」をクリックする。

3. 入力、選択し「作成する」をクリックする。
項目 | 説明(入力・選択) |
---|---|
DBファイアウォールグループ名 | お好きなアルファベットで入力してください。 |
ゾーン | お使いのゾーンを選択してください。 |

4. 入力、選択し「追加」をクリックする。
項目 | 説明(入力・選択) |
---|---|
接続元種別 | 「CIDR」を選択してください。 |
IPアドレス・グループ | 対象サーバーの「共有プライベート」IPアドレスを入力してください。 /32だと対象サーバーのみになります。 |

5. DBファイアウォールグループを確認して、「ルール数」が増えたら反映です。
反映には数分時間がかかる場合がございます。

6. 左側「DBサーバー」をクリックし、「DBサーバー作成」をクリックする。

7. DBサーバーのDBエンジンを今回は、「MySQL8.0.34」を選択して「基本設定へ」をクリックする。

8. 入力、選択し「DB設定へ」をクリックする。
項目 | 説明(入力・選択) |
---|---|
DBサーバー名 | お好きなアルファベットで入力してください。 |
ゾーン | 対象サーバーが利用しているゾーンを選択してください。 |
DBサーバータイプ | 「db.e-small」を選択してください。こちらはDBのスペックになります。 |
料金プラン | 「従量」を選んでください。 |
ディスクタイプ | 「標準」フラッシュドライブ」を選択してください。 |
ディスク容量 | 「50GB」を選択してください。 |
冗長化 | 「シングル構成」を選択してください。 |
グローバルIPアドレス | 「利用しない」を選択してください。 |
プライベートLAN | 「共通プライベートを使用する」を選択してください。 |
ポート | 「3306」を入力してください。 |
DBファイアウォール | さきほど作成してファイアウォールを選択してください。 |
DBパラメーターグループ | 「デフォルト」を選択してください。 |

9. 入力、選択し「オプション設定へ」をクリックする。
項目 | 説明(入力・選択) |
---|---|
DB名 | お好きなアルファベットで入力してください。 |
マスターユーザー名 | お好きなアルファベットユーザー名で入力してください。 rootユーザーは登録できませんでした。 |
マスターユーザーのパスワード | お好きなパスワードを入力してください。 |

10. 「自動バックアップ」は「No」を選択して「確認」をクリックする。

11. DBサーバーの設定を確認して「作成する」をクリックする。

12. データベースが完了後、左側「DBサーバー」をクリックし対象データベースをダブルクリックします。
プライベートIPアドレスのアドレスがデータベースログイン先になります。

13. 対象サーバーにログインしてmysqlのクライアントをインストールいたします。
下記のコマンドを入力してください。
コマンド | 説明 |
---|---|
sudo -i | rootユーザーになります。 |
# wget https://repo.mysql.com/mysql80-community-release-el9.rpm | リポジトリをダウンロードいたします。 ※yumで直接URL指定するとmysqlインストール時にエラーになる場合がございます。 |
# rpm -ivh mysql80-community-release-el9.rpm | rpmでリポジトリをインストールいたします。 |
# yum install -y mysql mysql-community-client | mysqlのクライアントをインストールいたします。 |
# mysql -u admin -h 10.102.182.22 -p | mysqlクライアントを利用してログインをいたします。 さきほど確認したプライベートIPアドレスをコピペして利用してください。 |

以上でニフクラ(FJcloud-V)RDB(データベース)設定方法を完了いたします。