さくらのクラウド パケットフィルタ(ファイアウォール)2作成方法 おすすめ!

前提条件

前提としてサーバーは作成してあることが必須となります。

サーバー作成は下記の内容をご参考にしてください。

 

パケットフィルタ(ファイアウォール)2作成方法

今回は、SSH(22番)HTTP(80番)HTTPS(443番)を開放いたします。

他のポート追加する時は、別途ルールの追加必要です。

1. OSのファイアウォールを停止いたします。

対象サーバーにログインして、以下のコマンドを入力してくさい。

2. さくらのコントロールパネルから左側「パケットフィルタ」をクリックする。

右上側の「追加」をクリックする。

3. 下記の入力、選択をしてください。「作成」をクリックする。

4. 「はい」をクリックする。

5. 作成できたパケットフィルタを選択し「詳細」をクリックする。

6. 「ルール」をクリックし「追加」をクリックする。

7. 以下の入力、選択をし「追加」をクリックする。

8. 再度「追加」をクリックする。

以下の入力、選択をし「追加」をクリックする。

9. 再度「追加」をクリックする。

以下の入力、選択をし「追加」をクリックする。

10. 再度「追加」をクリックする。

以下の入力、選択をし「追加」をクリックする。

11. 再度「追加」をクリックする。

以下の入力、選択をし「追加」をクリックする。

11. 再度「追加」をクリックする。

以下の入力、選択をし「追加」をクリックする。

12. 「反映」をクリックする。

13. 「はい」をクリックする。

14. 対象のサーバーに「パケットフィルタ」を反映させます。

「サーバ」をクリックし対象サーバーを選択し「詳細」をクリックする。

15. 「NIC」をクリックし「▼」をクリックし「パケットフィルタを編集」をクリックする。

16. さきほど作成したパケットフィルタを選んで「更新」をクリックする。

17. 「閉じる」をクリックする。

以上で「さくらのクラウド パケットフィルタ(ファイアウォール)2作成方法 」を完了いたします。